Recruit
採用情報
- HOME
- 採用情報

取締役 河野 晴信
メッセージ
私たちが一緒に働きたいと考えているのは、稼ぐことを第一に考えるのではなく、自分自身の人生設計や成長に合わせて長期目線で「働く」ということを大切にしている方です。家庭の時間やプライベートも大切にしながら、無理のないペースで、じっくりキャリアを築いていきたい、そんな価値観に共感してくれる方と、一緒に歩んでいきたいと考えています。
入社後は3か月間の研修期間を通して、会社の仕組みや業務の流れをじっくり学んでいただき、その後も新人・マナー・スキルアップ研修など、本人の希望に応じた成長の機会を用意しています。
また、生成AIやLINE
WORKSなど、最先端のITツールを活用しながら、業務効率を高める仕組みも整えています。こうしたツールへの習熟も、今後のキャリア形成にきっと役立つはずです。
河野産業株式会社は、100年企業を目指しながら、変化の大きい社会の中でも柔軟に対応できる、しなやかで強い組織づくりを進めています。現場とWeb、アナログとデジタル、若手とベテランといった対極にあるものをバランスよく共存させることで、社員一人ひとりが自分らしい働き方を実現し、楽しみながら社会に貢献していける会社でありたいと考えています。あなたのペースで、あなたらしいキャリアを、ここで一緒に築いていきましょう。
こんな人と、未来をつくりたい
私たち河野産業が大切にしているのは、「経験」よりも「姿勢」です。
総合商社の仕事は、単にモノを売るのではなく、困っている人の悩みを解決すること。
だからこそ、以下のような「考え方」に共感できる方を歓迎します。
-
現場に出て、
自分の目で学べる人課題の本質は、現場にしかありません。パソコンの画面や会議室の中では見落としてしまうことも、現場に出れば気づけるチャンスがたくさんあります。
職種にかかわらず、全体の業務フローを理解し、部署の垣根を越えて気を配れる方。社内外のすべての人に敬意を持ち、行動に移せる方を歓迎します。 -
長く学び続ける
意思がある人商品数は3万点以上。
すべてを覚えるのに、近道はありません。けれど、焦る必要はまったくありません。
5年、10年かけて身につけるという視点で、コツコツと積み重ねる。その意欲と継続力が、信頼される人材への最短ルートです。 -
仕事を“人生の一部”として
向き合える人仕事とプライベートは、別のものではなく、どちらも人生をつくる時間。河野産業は、そう考えています。
仕事で得た経験や学びが、私生活を豊かにし、プライベートの充実が、仕事の意欲を高めてくれる。その相乗効果を理解して、自分のあり方を主体的に変えていける人と、一緒に働きたいと思っています。
仕事内容
-
総合営業職
ルート営業から一部配送まで幅広く担う総合営業職です。丁寧なヒアリングでお客様の課題を把握し、改善策や製品を提案します。現場の声を直接拾い上げるため、営業自ら配送業務を一部兼任するのが河野産業の伝統です。
-
倉庫作業スタッフ
商品の入出庫や在庫管理、ピッキングなど倉庫内作業を担当します。軽量物が中心で体力的な負担も少なく、未経験でも始めやすい仕事です。チームワークを活かして、物流を支える重要な役割です。
-
配送ドライバー
自社倉庫からお客様のもとへ商品をお届けする配送業務です。対面対応もあるため、丁寧な接客が求められます。中型免許以上は取得支援制度もあり、未経験から配送業務にチャレンジしたい方にも最適です。
-
営業事務
受発注業務や納期調整、在庫管理などを行い、営業担当をサポートする仕事です。社内外とのやり取りも多く、丁寧で正確な対応が求められます。事務経験のない方でも、段階的にスキルを習得できる環境です。
-
経理事務
請求や支払、経費精算などを担当し、会社の財務業務全般を支えます。業務効率化のためデジタルツールも活用しており、成長しながら働ける環境です。数字を扱う正確さと責任感が求められます。
数字で見る
-
平均勤務年数
16年
-
男女比
24:21
-
創業から
77年
-
平均年齢
50歳
最年少24歳
最年長78歳
社員インタビュー
若手・中堅・ベテラン、
それぞれの目線で見る河野産業
河野産業では、20代から70代までの社員が活躍しています。
今回は、20代の若手社員、40代の中堅社員、そして酸いも甘いも知る70代のベテラン社員にインタビューを実施。
世代ごとのリアルな声から、河野産業らしさが見えてきます。
-
若手社員
2022年入社 営業
男性 20代
入社のきっかけや、河野産業を選んだ理由を教えてください。
大学卒業後に就職活動をしていた際、親戚を通じて、河野産業を紹介していただいたのがきっかけです。紹介してくださったのは、当時すでに退職されていた元常務の方で、「九州を中心に梱包資材を扱う商社」と伺い、地元・福岡で働きたいという希望にも合っていたため、入社を決めました。
この会社で、どんなキャリアを描いていきたいですか?
また、これから挑戦したいことや目標があれば教えてください。まずは、現在担当させていただいているお客様との信頼関係をしっかり築くことを第一に考えていますが、まだ提案力や商品知識が不足しており、上司やメーカー様にフォローいただく場面も多いので、5年目までには独り立ちできるようになりたいと思っています。そのためにも、ただ依頼された製品を販売するのではなく自分から提案できるよう、商品知識の向上や資格取得を今後の目標としていきたいです。
-
中堅社員
1999年入社 事務
女性 40代
これまでの仕事の中でやりがいを感じた瞬間や、
印象に残っていることはありますか?事務職は日々の積み重ねが多く、達成感を感じづらい場面もありますが、時間のかかる業務をミスなく終えられたときや、手間のかかる作業を効率化できたときには大きなやりがいを感じます。最近では、AIツールを使って業務を効率化できたことも印象に残っています。少しずつでも、自分なりの工夫が形になっていくのが嬉しいです。
若手社員と関わる中で意識していることはありますか?
年齢や立場の違いで話しかけづらさを感じさせないように、こちらからできるだけフレンドリーに声をかけることを意識しています。
また、分からないことが多い時期だと思うので、なるべく分かりやすく丁寧に伝えることや、良いところはきちんと褒めることも大切にしています。 -
ベテラン社員
1977年入社 営業顧問
男性 70代
長く働き続けられている理由は何ですか?
自由に営業ができる環境や、家族的な職場の雰囲気が働きやすさにつながっています。努力すればしっかり評価される風土もあり、仕事にやりがいと誇りを持てています。
また、会長との信頼関係も長年の支えになっており、この仕事を生きがいと感じられていることが、長く続けられている理由だと思います。長年の経験を通して、若い世代に伝えたいことや
アドバイスはありますか?長く働いてきた中で感じるのは、やはり「小さな努力の積み重ね」が大切だということです。まじめに丁寧に仕事に向き合う姿勢は、どんな環境でも強みになります。
また、同僚を良い刺激として捉え、互いに高め合えるような関係を意識すると、自分自身の成長にもつながっていくと思います。周りと切磋琢磨しながら、自分なりの成長を続けていってほしいです。
募集要項・ご応募
現在募集中の職種および求人に関する詳細は、ジョブアンテナにてご案内しております。
応募をご希望の方は、下記ボタンよりジョブアンテナのページをご覧ください。
※掲載のない職種については、現在募集を行っておりません。あらかじめご了承ください。
ジョブアンテナで採用情報を見る